納骨について

仏式でご葬儀をされた方のご納骨について、どのような準備が必要になるのでしょうか。

特定のお寺さんとお付き合いがあって、檀家になられている場合は、

境内墓地や納骨堂、または別の霊園に墓所をお持ちと思われます。

特段のご事情がなければ四十九日七七日)を目途に法要の後につづいて

墓所に移動してご納骨をされる方が多いのではないでしょうか。

/

亡くなられた日を含めて、四十九日以内にご納骨をされるのは、なかなか

あわただしく大変なことです。 時に事務的に計画を立てて進める必要があります。

亡くなられた後の各種必要な手続きも進める必要があります。

お勤めや自営業の方は、お仕事もされなければなりません。

/

/

さて、ご納骨についてです。 

お寺さんは、基本的に年中無休ですので、段取りの打ち合わせは日中に

お電話でもできます。  メールでもできるかもしれません。

事前に検討しておく項目は、おおよそ次の通りです。

1・まず参加人数のご確認です(最近はご家族だけでされる方が多いようです)

2・日取りと時間

3・お塔婆(必要な場合は事前に依頼する)

4・石屋(墓石店さんの手配

5・納骨の後に会食をされる場合はお店の予約

6・法要場所の祭壇へのお供え物(日持ちするもの)生花が必要なこともあります。

7・墓前へのおそなえ花

8・墓前へのお線香(寺務所や管理事務所で購入できます)

9・ご遺骨と、埋葬許可書(火葬場でご遺骨の箱に同梱されています)

10・ご遺影(リボンがついていれば外す)

11・白木位牌

12・本位牌(ご葬儀後に弊社にご用命ください)

13・必要な費用(法要のお布施、納骨手数料等)

上記で不要な項目もありますが、ご遺骨埋葬許可書は忘れてはなりません。

その他ご不明なことは、納骨先のお寺さんか、霊園事務所にご確認いただければ

滞りなく(スムーズに)ご納骨ができると思います。

/

/

ご葬儀などでご不明な点がありましたら「アスカセレモニー」へご連絡ください