スタッフブログ

ご遺体の保全について
わたくし共アスカセレモニーでは、ご家族の大切な故人様に対しまして、 ご火葬の前日まで「ドライアイス」を毎日お取替えさせていただいております。 ではなぜ「ドライアイス」をお体にあてる必要があるのか? それは「より良いお体の […]
料理のお持ち帰りについて
〇 通夜料理や、精進落し料理のお持ち帰りは、 品質を保持できないためご遠慮いただいております。 あしからずご了承くださいませ。 なお、お持ち帰り用の「折詰弁当」は品質の保持できる 消費時間内にお召し上がりくださいませ。 […]
収骨しきれなかったお骨のゆくえ
一、 火葬後に収骨しきれなかった遺骨は、廃棄物として「火葬場」の運営母体の 所有物となります。 表現は「廃棄物」ですが、廃棄する「不要物」ではありません。 / 二、 その後は専門の会社(残骨灰処理業者)に依頼して粉砕さ […]
夏の自宅ご安置について
今年の夏は梅雨明けの宣言前から 連日36℃を超える暑さがつづいています。 病院・施設等で、ご家族の大切な方が亡くなれた時。 そのお帰り先・ご安置先にご自宅を選ばれる場合があると思います。 その場合は、ご安置する場所のエア […]
葬儀の司会進行について
お寺や霊園の付属施設での法事、また教会などでの記念祭・ミサなどであれば、 ご家族と司式者とで式を進行することができます。 しかし、ご葬儀の司会と進行についてはご家族と司式者だけでは、 なかなか難しいことと思います。 ご葬 […]
葬儀の受付での名刺について
ご葬儀に際して、会社関係や所属団体の方、あるいは個人の方から受付で 「芳名帳・芳名カード」への記入にかえて名刺をいただくことがあります。 芳名帳・芳名カードに記入する内容は、名刺にはもれなく印刷されているので 不都合はあ […]
供花や香典を会社から受けた場合
故人様やご自身の勤め先の会社から葬儀に際して、供花や香典を いただくことがあります。 この場合の供花や香典が「福利厚生の慣例」によって、「会社の経費」から出ているときは、 お返しの必要はないとされています。 これは個人 […]